前のページへ
2022年度第1回DXキャリアフレームワーク検討委員会活動報告
2022年6月1日(水)オンライン会議形式により、2022年度第1回DXキャリアフレームワーク検討委員会(委員長:村瀬成行 旭情報サービス株式会社)を開催致しました。
今回は、初回(キックオフ)という事もあり、メンバー間の交流や、今年度の具体的な活動スケジュール、検討事項の共有を図りました。
委員会の目的
会員企業ならびに、情報交?委員会参加企業など多くの方からDXに関して問い合わせをいただいております。そのため、今?から新たに当委員会を?ち上げ企業がDXを推進するために必要なタスク、役割を定義したアウトプットの作成し、企業のDX推進に寄与いたします。
当委員会の参加メンバー (敬称略)
所属企業名 |
氏 名 |
旭情報サービス株式会社 |
村瀬 成行(委員長) |
オフィス2410 |
松本 道典(副委員長) |
アサヒビジネスソリューションズ株式会社 |
土生 貴宏 |
ANAシステムズ株式会社 |
矢内 章浩 |
株式会社エス・アイ・エス |
小島 明 |
キリンビジネスシステム株式会社 |
西井 聡 |
キリンビジネスシステム株式会社 |
古閑 一菜 |
サントリーシステムテクノロジー株式会社 |
長谷川 壽延 |
株式会社日立アカデミー |
宮浦 智範 |
三菱総研DCS株式会社 |
井端 竜介 |
当協会では一緒に活動してくれる仲間を募集します。ご興味のある方はこちらのフォームよりお問い合わせください。
- 協会からのお知らせのその他の記事
- 2023年度第27回情報交流委員会活動報告
2023年6月20日(火)アサヒビジネスソリューションズ株式会社にて、2023年度第27回情報交流委員会(委員長:但吉英山 三菱総研DCS株式会社)を開催いたしました。
- ISVマップ更新のお知らせ
データサイエンス領域(ITSS+)と認定試験・資格とのマップ(Ver1.2)および、DX推進スキル標準(DSS-P)と認定試験・資格とのマップ(Ver1.1)に、「CompTIA Data+」の資格を追加しました。
ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。
こちらより...
データサイエンス領域(ITSS+)と認定試験・資格の関係(ISV Map Ver1.2)
DX推進スキル標準(DSS-P)と認定試験・資格との関係(ISV Map Ver1.1)
- 2023年度第26回情報交流委員会活動報告
2023年5月9日(火)ANAシステムズ株式会社にて、2023年度第26回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- 【厚生労働省】人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)に係るISVマップの活用
令和5年4月1日に更新された人材開発支援助成金(事業展開等リスキリング支援コース)に当協会のISVマップが活用されました。
- iCD活用認証企業名および導入効果事例を更新
当協会からiCD活用企業認証を行った企業名および導入効果事例を更新いたしました。
- DX推進スキル標準(DSS-P)と認定試験・資格との関係(ISV Map Ver1.0)公開のお知らせ
経済産業省/独立行政法人情報処理推進機構(IPA)より「デジタルスキル標準 ver.1.0」が昨年 12月に公表されたのを受け、特定非営利活動法人スキル標準ユーザー協会では、DX推進スキル標準版のISVマップを作成いたしましたのでお知らせいたします。
まずは、既存ISVマップ(ITSS、ITSS+)に掲載している資格を対象として公開いたしますが、新資格の追加につきましても、現在並行して実施しており、こちらは今年秋頃に当協会会員を対象に先行公開を予定しております。
また、既存ISVマップ(ITSS、ITSS+)につきましても、一部修正を加えておりますので、最新ファイルを公開いたします。
ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。
こちらより...
DX推進スキル標準(DSS-P)と認定試験・資格との関係(ISV Map Ver1.0)
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12.1)
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
資格提供団体の皆さまへ...
当協会では、新たな資格掲載希望を募集しております。ご興味のある方は、こちらのフォームよりお問い合わせください。
- 新しい認定制度がスタートしました!
当協会が主催する『スキル標準活用コンサルタント』で認定するスキル標準導入に加え、人材育成、キャリア開発、リソース管理など仕組み導入と運用の支援に必要な知識と経験を有するコンサルタントを対象に、新たな資格体系を見直した認定制度『キャリア開発コンサルタント認定』がスタートしました。
この新資格体系は「DX推進スキル標準(DSS-P)と認定試験・資格との関係(ISV Map Ver1.0)」でも掲載されております。
申込み方法等につきましては、こちらのフォームよりお問い合わせください。
- 【速報】2023年度 iCD活用企業認証審査結果発表
『2023年度iCD活用企業認証審査結果』
2022年2月22日(水)に開催しました2023年度iCD活用企業認証審査会(*1)の結果を発表致します。(審査対象はSilver Plusランク以上)
*1:iCD活用企業認証審査会は、当協会の担当理事2名並びに、第三者の審査員(iCD推進団体、ITベンダー、ユーザー企業、教育ベンダー)4名の計6名の審査員で実施。
- 2023年度第25回情報交流委員会活動報告
2023年2月14日(火)サントリーシステムテクノロジー株式会社にて、2023年度第25回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- i コンピテンシ ディクショナリ2022(iCD2022)が公開されました
本日、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)より、i コンピテンシ ディクショナリ2022(iCD2022)公開されました。
iCD2022 では、以下に対応しました。
・ITSS+「データサイエンス領域」2021改訂版
・情報処理技術者試験 試験要綱Ver.5.1
こちらより...
i コンピテンシ ディクショナリ2022(iCD2022)
改訂にあたり、当協会からも専門委員としてご協力をさせていただきました。
- デジタルスキル標準(DSS)が公開されました
本日、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)より、デジタルスキル標準(DSS)公開されました。
こちらより...
デジタルスキル標準(DSS)
これに伴い、現在多くの企業にご活用いただいている「ISVマップ」も、デジタルスキル標準版のISVマップの作成を行います。公開時期等につきましては、当ホームページで随時情報を発信いたします。
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12)公開のお知らせ
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12)をリリースいたします。ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。
こちらより...
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12)
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
- 【書籍発行のお知らせ】DXを推進する企業の「スキル標準活用法」発行!
本日(11/4)当協会より、"DXを推進する企業の「スキル標準活用法」~ iCD、ITSS+ 活用と最先端企業事例~"を発行いたしました。
- 【告知】書籍出版のお知らせ
『DXを推進する企業の「スキル標準活用法」~iCD、ITSS+の有効活用と最先端企業事例~』 を2022年11月上旬に出版いたします。
- 【登録開始】11月24日(木)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2023」(オンライン)
「スキル標準ユーザーズカンファレンス2023」(オンライン)のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『DX推進には原点回帰が重要!~ビジネス目標達成に向けて、iCD & ITSS+ 活用で「人材戦略」を明らかに~』と掲げ、株式会社ディジタルグロースアカデミア 高橋氏をお招きし、経済産業省、デジタル庁からは国の施策を詳しく解説いただくほか、企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
参加特典として、アンケートに回答いただいた方に、今年11月に発行予定の『DXを推進する企業の「スキル標準活用法」~iCD、ITSS+の有効活用と最先端企業事例~』をプレゼントいたします。※配布は無くなり次第終了となります。
お申し込みはこちらより
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます!
- 2022年度第23回情報交流委員会活動報告
2022年10月12日(水)オンライン会議形式により、2022年度第23回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12)会員限定先行公開のお知らせ
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12)と、新たにデータサイエンス領域(ITSS+)を追加したISV Mapを会員向けて先行リリースいたします。ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。(パスワードは別途メールにてご連絡します)
こちらより...
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver12) _【会員限定パスワード付】
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
※一般へは会員からのパブリックコメントを反映後に公開いたします。公開時期が決まり次第、当協会のホームページでお知らせいたします。
- 2022年度第22回情報交流委員会活動報告
2022年8月30日(火)オンライン会議形式により、2022年度第22回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- 2022年度第8回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2022年8月30日(火)オンライン会議形式により、2022年度第8回教育企画委員会(委員長:栗藤高信 NECソリューションイノベータ株式会社)を開催いたしました。
本日の委員会では下記の2点について議論を行いました。
・新資格の追加検討
・データサイエンス領域(ITSS+)の追加
次回更新予定のISV MAP(Ver12)においては、下記の新規資格を掲載することが決定しました。
・一般社団法人日本ディープラーニング協会/E資格、G検定
・アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社/AWS認定
・グーグル/GCP(Google Cloud Platform)
・マイクロソフト/Microsoft Azure
ISV MAP(Ver12)は当協会会員に限定し、9月上旬に当協会ホームページで先行公開を予定しております。
また、一般への公開につきましては、公開時期が決まり次第、当協会のホームページでお知らせいたします。
- 2022年度第21回情報交流委員会活動報告
2022年6月21日(火)オンライン会議形式により、2022年度第21回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- 2022年度iCD活用認証企業および、認証書授与式の風景を更新しました
当協会では、iCDの活用を積極的に推進し、これまでの活動の結果、実際の企業への導入・活用を通じて、iCDの有効性を確認できましたので、さらに全国に向けて普及促進を図るために、活動を強化していきたいと考えています。
そこで、iCDを活用して成果が出始めている企業を広く紹介し、日本におけるiCDを飛躍させることを目的にiCDに取り組んでいる企業を認証する制度を2016年4月にスタートしました。
本制度は、企業の取組状況に応じて、「Blue」「Silver」「Silver Plus」「Gold★」「Gold★★」「Gold★★★」と6段階で認証しており、「Gold★」以上の企業様には認証書と楯を授与いたします。
認証企業および、認証書授与式の風景につきましては、こちらからご確認ください。
- >> 2022年度第1回DXキャリアフレームワーク検討委員会活動報告
2022年6月1日(水)オンライン会議形式により、2022年度第1回DXキャリアフレームワーク検討委員会(委員長:村瀬成行 旭情報サービス株式会社)を開催致しました。
今回は、初回(キックオフ)という事もあり、メンバー間の交流や、今年度の具体的な活動スケジュール、検討事項の共有を図りました。
- 2022年度第20回情報交流委員会活動報告
2022年4月12日(火)オンライン会議形式により、2022年度第20回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- 2022年度第10回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2022年3月24日(木)オンライン会議形式により、2022年度第10回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
はじめに各コンサルタントからの近況報告として、DXを絡めたコンサルティングを実施している方、現在は新人の受け入れ準備を行っている方、当協会のセミナーや委員会で活動している方など活動報告をいただいました。
また、佐々木委員長からは前日開催された「持続的企業価値を創造する人的資本経営」オンラインセミナーについての情報を共有いただきました。
近況報告後は「各社で実施しているDXコンサルティングのアプローチを持ち寄る」というテーマで具体的なアプローチ方法をご紹介いただき議論を行いました。
次回は「DX」をキーワードに置きつつ、DX導入コンサルティングの情報交換は継続し、DXを取り組む際の落とし穴、気を付けるべき点などについての議論を行います。また、他の委員会で議題が提供されたら検討も並行して行います。
次回の交流会は4月21日(木)に開催を予定しています。
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)公開のお知らせ
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)をリリースいたします。ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。
こちらより...
「ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)」
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
- 2022年度 iCD活用企業認証審査結果発表
『2022年度iCD活用企業認証審査結果』
2022年2月21日(月)に開催しました2022年度iCD活用企業認証審査会(*1)の結果を発表致します。(審査対象はSilver Plusランク以上)
*1:iCD活用企業認証審査会は、当協会の担当理事2名並びに、第三者の審査員(iCD推進団体、ITベンダー、ユーザー企業、教育ベンダー)4名の計6名の審査員で実施。
- 2022年度第9回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2022年2月24日(木)オンライン会議形式により、2022年度第9回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
本日は三菱総合研究所 奥村 隆一氏をゲストに迎え「ハイブリッド型雇用システムの構築に向けた研究成果」をレクチャーと意見交換を実施いたしました。
特に「4つのワーク・ステージによる雇用システムの関係づけ」の考え方は、非常に理解しやすく、将来の雇用形態の方向性を踏まえて、我々の推奨するiCDという仕組みがどのように変わるべきなのかを考える課題認識を持ちました。
後半は今年の検討テーマについて意見交換を実施しましたが、話は尽きず、時間を延長して議論は実施されました。
次回の交流会は3月24日(木)に開催を予定しています。
- 2022年度第19回情報交流委員会活動報告
2022年2月3日(木)オンライン会議形式により、2022年度第19回情報交流委員会(委員長:長谷川壽延 サントリーシステムテクノロジー株式会社)を開催いたしました。
- 2022年度第8回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2022年1月27日(木)オンライン会議形式により、2022年度第8回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
本日は下記のアジェンダで議論を行いました。
1.各コンサルタントからの情報提供
2.次年度の討議テーマ
3.セミナーの企画検討
4.次回交流会の日程
コンサルタントからは近況報告として、現在取り組まれている案件について内容を共有いたただきました。
特に佐々木委員長から情報共有いただいた、アスリート選手に向けたセカンドキャリアの取り組みについては非常に興味深く、活発な意見交換となりました。
今年度は「DXとiCD」というテーマを掲げ、検討を実施いたします。
検討の詳細につきましては、随時HPで状況を報告いたします。
次回の交流会は2月24日(木)に開催を予定しています。
- 【重要】Apache Log4j の脆弱性について
当協会が提供するスキル管理ツール(SSI-iCD)の標準機能プログラム本体において、Apache Log4j の利用はありません。
- 2021年度第18回情報交流委員会活動報告
2021年12月2日(木)対面+オンライン会議のハイブリット形式により、2021年度第18回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催いたしました。
- 2021年度第6回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2021年11月26日(金)オンライン会議形式により、2021年度第6回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
本日は下記のアジェンダで議論を行いました。
1.カンファレンスの振り返り
2.各コンサルタントからの情報提供
3.次年度の討議テーマ
4.次回交流会の日程
コンサルタントからの情報提供については、三菱総研DCS株式会社/但吉氏から自社のレベル評価の仕組み(状況)を共有いたただき、下記のテーマについて議論を実施しました。
・LMのプロフェッショナリティ
・シニア層のスキル評価
・面接官問題
次年度の検討テーマについては、DXに関連したジョブ型雇用、チームビルディング、ベテラン技術者の育成など話は尽きず、次回も引き続き討議を行います。
次回は12月23日(木)にオンライン(Zoom)にて開催いたします。
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)会員限定先行公開のお知らせ
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)を会員向けて先行リリースいたします。ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。(パスワードは別途メールにてご連絡します)
こちらより...
「ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r4)」
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
※一般へは会員からのパブリックコメントを反映後に公開いたします。
- 【登録開始】11月25日(木)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2022」(オンライン)
「スキル標準ユーザーズカンファレンス2022」(オンライン)のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『DX 時代における組織力 / 企業力向上を目指す!~必要な人材を明らかにせずに目標達成はできますか?!~』と掲げ、株式会社ソラコム 松下享平 氏をお招きし、経済産業省からは国の施策を詳しく解説いただくほか、企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
お申し込みはこちらより
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます。
- 2021年度第5回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2021年10月22日(金)オンライン会議形式により、2021年度第5回教育企画委員会(委員長:大隈知洋 株式会社日立アカデミー)を開催致しました。
本日の委員会では下記3点について議論を行いました。
1. 審議していた資格について
2. ISV MAP(Ver11r4)について
3. データ分析、UXデザイン、クラウド(AWS)資格について
ISV MAP(Ver11r4)において下記の新規資格を掲載することが決定しました。
・Linux Professional Institute(LPI)/Linux Essentials
・一般社団法人BOSS-CON JAPAN PHP技術者認定機構/ウェブ・セキュリティ基礎試験
・一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会/Python 3 エンジニア認定データ分析試験
・一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会/Python 3 エンジニア認定基礎試験
・CompTIA/CASP+
・CompTIA/PenTest+
ISV MAP(Ver11r4)は当協会会員に限定し、来月上旬に当協会ホームページで先行公開を予定しております。
また、現在検討中のデータ分析、UXデザイン、クラウド資格などにつきましては公開時期が決まり次第、当協会のホームページでお知らせいたします。
- 2021年度第5回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2021年10月21日(木)オンライン会議形式により、2021年度第5回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
本日の議題は「カンファレンス講演資料のレビュー」です。
佐々木委員長のほうで作成した骨子をもとに、スキル標準活用認定コンサルタントの皆さんでディスカッションを行いました。
議論した内容につきましては、11月25日(木)に開催する「スキル標準ユーザーズカンファレンス2022」で発表を行います。
次回は11月26日(金)に開催し、各自の近況報告や現在抱えておる課題などの共有、次年度の活動計画(研究テーマ)の討議を行います。
- 2021年度第4回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2021年9月29日(水)オンライン会議形式により、2021年度第4回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催いたしました。
本日の議題は「カンファレンス講演に向けた発表資料の検討」です。
事前に佐々木委員長のほうで作成した構成案をもとに、スキル標準活用認定コンサルタントの皆さんで先進的な取り組みを実施している企業の事例共有などを含めたディスカッションを行いました。
詳細につきましては今年のカンファレンスで活動報告として発表を行いますので、カンファレンスまでお待ちください。
次回の交流会は10月21日(木)に開催いたします。
- 2021年度第17回情報交流委員会活動報告
2021年9月6日(月)オンライン会議形式により、2021年度第17回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催いたしました。
- 2021年度第4回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2021年8月24日(火)オンライン会議形式により、2021年度第4回教育企画委員会(委員長:大隈知洋 株式会社日立アカデミー)を開催致しました。
- 2021年度第3回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2021年7月21日(水)オンライン会議形式により、2021年度第3回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催致しました。
前半はスキル標準活用認定コンサルタントのお二人(松本氏、但吉氏)から近況報告をいただき、後半は前回に引き続き今年度検討テーマである「ジョブ型雇用とiCD」について各自が「ジョブ型雇用」の先行事例を持ち寄り、情報の共有を行いました。
昨今トレンドとして注目を浴びる「ジョブ型雇用」を推進する背景としては、コロナ禍による市場変化による経営要件やテレワークによる働き方改革から発生した新たな要件、DX推進に伴う新たな要件など企業毎に様々な理由が考えられます。
「ジョブ型雇用」のメリット・デメリット、移行への課題、どのように向き合うのかなどを整理し、「ジョブ型雇用」に求められる要件を実現するためのiCD(機能と効果)の検証やIT部門だけでなく、その他部門への展開も視野に入れた検討を行います。
次回の委員会は9月に開催予定です。
- 2021年度第16回情報交流委員会活動報告
2021年7月12日(月)オンライン会議形式により、2021年度第16回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r3)公開のお知らせ(会員限定)
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r3)を会員向けて先行リリースいたします。ファイルは公開ドキュメントよりダウンロードできます。(パスワードは別途メールにてご連絡します)
こちらより...
「ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver11r3)」
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、旧バージョンにて確認してください。
- 2021年度第3回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2021年6月23日(水)オンライン会議形式により、2021年度第3回教育企画委員会(委員長:大隈知洋 株式会社日立アカデミー)を開催致しました。
- 2021年度第2回スキル標準活用認定コンサルタント交流会活動報告
2021年6月17日(木)オンライン会議形式により、2021年度第2回スキル標準活用認定コンサルタント交流会(委員長:佐々木康浩 三菱総合研究所)を開催致しました。
- 2021年度第15回情報交流委員会活動報告
2021年5月21日(金)オンライン会議形式により、2021年度第15回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- 2021年度第2回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2021年5月21日(金)オンライン会議形式により、2021年度第2回教育企画委員会(委員長:大隈知洋 株式会社日立アカデミー)を開催致しました。
- タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データとツール」を更新いたしました。
内容:
(1)「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
「総覧」ファイル、各社ファイル、並びに「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタ
データ」ファイルを更新
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 【2021年度iCD活用企業認証審査】ランクアップした企業の活動内容のご紹介
当協会からiCD活用企業認証を行った企業名および導入効果事例を更新いたしました。
今回は今年度認証レベルがランクアップをした当協会の会員企業2社の活動内容をご紹介いたします。
- 【厚生労働省】人材開発支援助成金に係るISVマップの活用
令和3年4月1日から、厚生労働省の人材開発支援助成金(労働生産性向上訓練)に当協会のISVマップが活用されました。
- 2021年度 iCD活用企業認証審査結果発表
『2021年度iCD活用企業認証審査結果』
2021年2月22日(月)に開催しました2021年度iCD活用企業認証審査会(*1)の結果を発表致します。(審査対象はSilver Plusランク以上)
*1:iCD活用企業認証審査会は、当協会の担当理事2名並びに、第三者の審査員(iCD推進団体、ITベンダー、ユーザー企業、教育ベンダー)4名の計6名の審査員で実施。
- 2021年度第1回スキル標準活用認定コンサルタント委員会活動報告
2021年3月5日(金)オンライン会議形式により、2021年度第1回スキル標準活用認定コンサルタント委員会を開催致しました。
- 2021年度第1回教育企画委員会活動報告(ISVマップ更新について)
2021年2月16日(火)オンライン会議形式により、2021年度第1回教育企画委員会(委員長:大隈知洋 株式会社日立アカデミー)を開催致しました。
- 2021年度第14回情報交流委員会活動報告
2021年2月8日(月)オンライン会議形式により、2021年度第14回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データとツール」を更新いたしました。
内容:
(1)「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
「総覧」ファイル、「株式会社日立アカデミー」ファイル、並びに
「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ」ファイルを更新
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 2020年度第13回情報交流委員会活動報告
2020年12月17日(木)オンライン会議形式により、2020年度第13回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- 【登録開始】11月25日(水)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2021」(オンライン)
「スキル標準ユーザーズカンファレンス2021」(オンライン)のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『必要な人材を明らかにせずに目標達成ができますか?!』と掲げ、日本マイクロソフト株式会社 榊原彰 氏をお招きし、経済産業省からは国の施策を詳しく解説いただくほか、企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます。
- 2020年度第12回情報交流委員会活動報告
2020年10月27日(火)オンライン会議形式により、2020年度第12回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- IPA「iCD活用システム(ASP版)」から、戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)への無料データ移行のお知らせ
IPA「iCD活用システム(ASP版)」公開終了に伴い、戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)への無料データ移行キャンペーンをご案内いたします。
IPAが運用する「iCD活用システム(ASP版)」の利用は2020年9月30日(水)をもって公開が終了いたしました。
それに伴い今まで「iCD活用システム(ASP版)」を利用していた企業から継続して利用できる環境を確保したいと当協会に多くのご相談をいただいております。
そこで、当協会が提供する「戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)」へ無料でデータ移行を行います。
当協会が提供する「スキル管理ツール(SSI-iCD)」は、他の診断ツールとは異なり、個人と企業に必要な人材のキャリアパスや組織力の可視化と、高度IT人材の多面的な分析、評価、育成を支援します。
また、17年以上に渡り多くの企業(100社以上の利用実績)が自社の育成環境として利用されている実績のあるツールです。
ご質問やご依頼はこちらからお申し込みください。
- タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データ更新とツール更新
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報データとツール」を更新いたしました。
(1)連係情報ファイルのツール機能を更新しました(検索機能の強化など)
詳しくは「閲覧シートの操作方法」シートを参照してください。
(2)「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
「総覧」ファイル、「株式会社日立アカデミー」ファイル、並びに
「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ」ファイルを更新
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 2020年度第11回情報交流委員会活動報告
2020年7月15日(水)オンライン会議形式により、2020年度第11回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- 【特許庁】弁理士に求められるスキル標準に関する調査研究報告書
特許庁では、令和元年度研究テーマの一つとして、「弁理士に求められるスキル標準に関する調査研究」を実施し、当協会専務理事の高橋が委員を務めました。
当研究は、中小・スタートアップ等の経営層を中心としたユーザーが求める知財プロフェッショナルサービスを可視化し、「弁理士スキル標準」として取りまとめることにより企業・弁理士の「共通言語」を開発し、相互の連携加速を図ることを目的として実施しました。
詳細は下記よりご確認ください。
・全体版(PDF:9,750KB)
・要約版(PDF:1,078KB)
- iCD活用認証企業名および導入効果事例を更新
当協会からiCD活用企業認証を行った企業名および導入効果事例を更新いたしました。
- 当協会のセミナー・イベント・委員会活動等にご参加いただく皆様へのお願い
新型コロナウイルス関連肺炎について、当協会では、厚生労働省等の政府機関が発信する情報を確認しながら対応を進めております。
セミナー・イベント・委員会活動等ご参加の皆様には、以下について予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
- 2020年度第10回情報交流委員会活動報告
2020年2月17日(月)サントリーシステムテクノロジー株式会社にて、2020年度第10回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- 【東京セミナー】 iCD & ITSS+ 紹介セミナー開催のお知らせ
ご好評につき、今年も iCD & ITSS+ 紹介セミナーの開催が決定しました!
「iコンピテンシ ディクショナリ(iCD)」ならび「ITSS+(プラス)」(以下、iCD&ITSS+)の概要・構造、活用方法を解説します。経営戦略や事業計画に応じた人材育成活動に取り組もうとしている企業のご担当者向けのセミナーです。
iCDがどんな目的で作成されたか、現在どのように各企業で利用されているか、さらにiCDとITSS+を自社で活かすために押さえておくべき構造と利用方法をわかりやすく解説します。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
- 【速報】iCD活用企業認証審査結果発表
『2020年iCD活用企業認証審査結果』
2020年2月6日(木)に開催しました2020年度iCD活用企業認証審査会(*1)の結果を発表致します。(審査対象はSilver Plusランク以上)
*1:iCD活用企業認証審査会は、当協会の担当理事2名並びに、第三者の審査員(iCD推進団体、ITベンダー、ユーザー企業、教育ベンダー)4名の計6名の審査員で実施。
- 【公開時期未定】 ISVマップ のリリースにつきまして
ISV Mapの新バージョンは、現在準備中です。
公開時期も現時点では未定となります。
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
- タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
(「総覧」ファイル、「株式会社日立アカデミー(旧 株式会社日立インフォメーションアカデミー)」ファイル、
並びに「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ:」ファイルを更新)
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 【一般社団法人情報処理学会】デジタルプラクティス論文マニフェスト(スキル標準に関する特集)
一般社団法人情報処理学会の発行する「デジタルプラクティス論文マニフェスト」の最新刊(Vol.11 No.1 通巻41号)に『特集「DX時代のスキル標準と人材育成」』と題して、当協会専務理事の高橋が「最新スキル標準(iCD&ITSS+)有効活用のための基本思想と改訂の趣旨」を執筆しました。
また、事例として当協会会員企業のエヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、三菱総研DCS株式会社、株式会社日立製作所など多くの企業が自社の取り組み内容を発表されています。
詳細はこちらよりご確認ください。
- iCD2018版 タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の公開
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました。
(「総覧」ファイル、「株式会社富士通ラーニングメディア」ファイル、並びに「活用システム(ダウンロード版)研修・書籍・資格マスタデータ」ファイルを更新)
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 2019年度第9回情報交流委員会活動報告
2019年12月13日(金)株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(以降、エネコム)にて、2019年度第9回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 エネコム)を開催致しました。
- 【速報版】スキル標準ユーザーズカンファレンス2020開催のご報告
11月28日(木)、毎年恒例の大規模イベント"スキル標準ユーザーズカンファレンス2020"を?鋼エグゼクティブラウンジ&カンファレンスルームで開催し、大盛況のうちに終了致しました。
- 2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 福岡」開催報告
2019年10月24日(木)博多駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、福岡セミナーを開催しました。
- 2019年度第8回情報交流委員会活動報告
2019年10月17日(木)旭情報サービス株式会社にて、2019年度第8回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ)を開催致しました。
- 【登録開始】11月28日(木)「スキル標準ユーザーズカンファレンス2020」
「スキル標準ユーザーズカンファレンス2020」のご参加申し込み登録を開始しました。
今回のテーマは、『iCD & ITSS+でDXによる変革に備えよ!』と掲げ、国際政治学者である三浦瑠麗氏をお招きし、経済産業省、厚生労働省からは国の施策を詳しく解説いただくほか、IT人材育成・組織力強化などへの利活用方法や企業事例の紹介など皆様に極めて有益な情報を提供いたします。
開始と同時に多くの皆様の登録をいただきありがとうございます
※詳細はこちら
- 2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 大阪」開催報告
2019年9月19日(木)大阪駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、大阪セミナーを開催しました。
- 2019年度第7回情報交流委員会活動報告
2019年9月9日(月)ANAシステムズ株式会社にて、2019年度第7回情報交流委員会(委員長:廣川隆明 株式会社エネルギア・コミュニケーションズ)を開催致しました。
- タスク・スキルと研修・書籍、資格の連係情報更新
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」更新いたしました。
合わせて、活用システム(ダウンロード版)用の「研修・書籍・資格マスタデータ」を公開します。
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 情報交流委員会の活動内容および参加メンバー
- スキル標準活用認定コンサルタントのご紹介
スキル標準ユーザー協会が認定する『スキル標準活用コンサルタント』の一覧です。
- 2019年度「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー in 名古屋」開催報告
2019年7月18日(木)名古屋駅前の会場にて、「ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー」と題して、名古屋セミナーを開催しました。
- ■ワークショップ(参加者の声)■
2019年7月17日(水)に今年度1回目のワークショップ(4社12名参加)が無事に終了しました。参加企業の声を更新しましたのでご紹介いたします。
- IPA「iCD活用システム」から戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)へのデータ移行無料キャンペーン開始
IPA「iCD活用システム」から戦略スキル管理ツール(SSI-iCD)へのデータ移行無料キャンペーン開始のご案内です。
- スキル標準活用コンサルタント認定合格者発表
2019年6月20日(木)、7月4日(木)に実施したスキル標準活用コンサルタント認定審査の合格者を発表致します。
- 【東京セミナー】 iCD & ITSS+ 紹介セミナー開催のお知らせ
ご好評につき、東京でのセミナー開催が決定しました!
「iコンピテンシ ディクショナリ(iCD)」ならび「ITSS+(プラス)」(以下、iCD&ITSS+)の概要・構造、活用方法を解説します。経営戦略や事業計画に応じた人材育成活動に取り組もうとしている企業のご担当者向けのセミナーです。
iCDがどんな目的で作成されたか、現在どのように各企業で利用されているか、さらにiCDとITSS+を自社で活かすために押さえておくべき構造と利用方法をわかりやすく解説します。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
- 『スキル標準活用コンサルタント認定』申請受付を開始
6/20(木)の初回申請は好評につき事前申込者で満席となりましたので、今回新たに申請受付を開始致します。
詳しくはこちらから、申込みください。
- ビジネスに直結するIT人材の戦略的な育成セミナー開催のお知らせ
デジタルトランスフォーメーション(DX)時代に入りAI、IoT、ビッグデータなどの新しい情報技術の活用が産業と社会に新たなイノベーションをもたらすことが期待されるなか、企業は自社ビジネスの見直しと共に組織力・人材の確保が急務となっています。
IPAが策定したiCD並びにITSS+は、従来のITスキル標準(ITSS)が対象としていた情報サービスの提供やユーザー企業の情報システム部門の従事者のスキル強化に活用できる有用な手法と素材です。本セミナーでは、企業の今後の対策としてiCD&ITSS+の活用方法など事例を交えつつご紹介致します。
各会場のリンク先より申込みが可能です。
◆iCD活用認証制度の「Blue」認証付与の対象セミナーとなります。
◆ ITコーディネータ 実践力ポイント対象講座(1ポイント)
■名古屋 2019年07月18日(木) 終了
■大 阪 2019年09月19日(木) 終了
■福 岡 2019年10月24日(木) 終了
- iCD2018 タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報の更新
「タスク・スキルと研修・書籍、資格との連係情報」を更新いたしました(「株式会社日立アカデミー」並びに「総覧」)。
「研修・書籍・資格連係情報」ページより、最新の情報を閲覧ください。
- 【速報】iCD活用企業認証審査結果発表
- スキル標準ユーザー協会の活動継続について
スキル標準ユーザー協会の活動継続について
- ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8r1)公開のお知らせ
2013年12月6日 「スキル標準ユーザーズカンファレンス2014」におきまして発表いたしました、ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8をRev1としてリリースいたしました。
公開ドキュメントよりダウンロードできます。
こちらより...
ITSSキャリアフレームワークと認定試験・資格の関係(ISV Map Ver8r1)
現在実施されていない・名称が変更になった資格・試験は、Ver7、Ver6にて確認してみてください。
ページの先頭へ
前のページへ
トップページへ